SSブログ

「鉄分」が足りない…(後編) [ドライブ・旅行]

この数日、毎晩遅くまで飲まされてました。ヽ=Д=ノ
でわ、後編。

車庫のある駅へ行ってみます。駅の待合室の時計の文字盤のガラスが割れたのか、ラップを貼ってあるのがひどくみすぼらしいですね。構内には同好の士が何人かいました。

 

最近報道された通り、銚子電鉄は、ホームページで全国のファンに向けて電鉄直売の「ぬれせんべい」を買って助けて欲しいと訴えました。
保有している電車の何台かが検査切れ(クルマの車検のようなものですね)で走らせられないというのです。クルマとは当然費用のケタが違いますが、一台整備して検査を通すには数百万円かかるというので、1枚100円足らずのせんべいを売って費用を捻出するには何枚売らなくてはいけないのか…。気が遠くなります。
それでも、乗客の運賃で稼ぐより、せんべいの売れ行きのほうが何倍も収益があるらしいので、どちらが本業なのか分からない状態らしいです。前社長の横領による財政難とか。何とも気の毒な話です。

どうにか資金が集まったのか、一台を整備・検査に取り掛かることになったもようです。

その一台というのが、サビだらけで痛々しいものでした。はげた塗装は、職員がペンキを手で塗り重ねていました。もしかすると、下地塗料を塗る余裕もないのかも知れません。

構内には何台か電車が止まっていますが、この写真の左奥の車輌も、つい先日検査が切れてしまったそうです。

 

さて、銚子といえば醤油の町。この駅の隣には有名な醤油工場があります。
cjm氏に連れられて、見学してきました。


目的はこれ。

かつて工場の中で貨車の入れ替えに使われていたという、日本最古のドイツ製ディーゼル機関車が美しく復元されて、工場の入口脇に保存されていました。
失礼ながら銚子電鉄の車輌よりも遥かに美しく、スイッチを入れたらすぐにも動き出しそうに見えます。

 

銚子電鉄は単線で、途中に交換駅が一つあります。その側線には、朽ち果てた車輌がたたずんでいました。先ほどの軽食堂の車内に飾られていた写真に映っている車輌ではありませんか。電車といえど、メンテナンスをしないと土に還るようです…。

あと数年も経つと、跡形もなくなりそうだと感じました。

 

全線が短いので、頻繁に電車の交換が行われます。向かって右側の電車は、行先表示幕がありません。誰かに盗まれたそうで、代わりをしつらえる費用もなく、そのままになっているそうです。追い討ちを掛けられていますね。


 

夕方になり、駅前の駐車場へ戻ってみると、馬子号がキャベツ畑の中でたそがれていました…。

帰る前に近くの回転寿司店へ寄りましたが、さすがは湊町。ネタが大きく新鮮で、あなどれません。
ところで、ネタの中に「ミンク クジラ」があり、二人して珍しさに惹かれて味わってみました。もちろん、魚ではなく動物の肉ですから、小ぶりのステーキを酢飯に乗せたような形です。いやぁ、うまかったですね~。ヽ^Д^ノ

 

帰りは、途中のPAからcjm氏に運転を代わってもらいました。
彼はフランス車党ですが、BMWの走りは極めて安定したものだと褒めておりました。
彼の運転は度胸がいいので、首都高のカーブだろうが合流だろうが「安心して運転できるねー」と言いつつ、スピードを緩めません
カーブを曲がってレインボー ブリッジが見えてきたところで、いきなり渋滞の最後尾が

 

ヽ◎Д◎"ノ

 

逝くかと思いましたね…。馬子号は涼しい顔?で「ガシュン!」と停まりました。


E(・。・) ヨ  「すまそ。」


…そうくるかい!! (((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・

 

ところで、この「ヒヤリ」の直前に、馬子号のオドメーターが「33333」を刻みました。一般道に降りられたら、駐車してじっくり撮影できたんですが。
渋滞につかまってノロノロ運転になったところで、慌ててシャッターを切りましたが、まぁ、何も判読できませんね。(この時は「33335」でした)

 

本日の戦利品の一部です。ぬれせんべいと、醤油工場の見学記念にもらった醤油の小瓶。

そういえば、電車も醤油色でしたっけ…。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

cjm

前後編とレポ乙ですた。
やはり車はブレーキがよく効くに限るのう(涼しい顔)


…いやまあスマンカッタ。
あと、日頃は右手でゴリゴリとシフトノブを往復させとる私ですが、万が一やむを得ずAT車に乗り換えることがあるとすればパドルシフトは付けたいものだと切に思いました。
いずれにしても、馬子号はまたの機会にもっと良好な環境で実力を試してみたいものであります(^^)
by cjm (2006-12-16 02:32) 

馬子

>cjm殿
馬子号も、たまには違うドライバーに調教してもらえて良かったんではないかと。
当たり前なんだが、速くクルマを走らせるにはブレーキの性能も
大切だよなあ。

充分なコクピット ドリルができなかったけど、ATのセレクターを
左へ倒した状態にすると、セレクターを前後に操作することでATの
マニュアル モードに切り替わります。
パドルシフトの装着はえらくカネがかかったけど、つけただけの価値はあります。
by 馬子 (2006-12-16 07:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。