SSブログ

ドイツのアナグマ [こだわりアイテム]

ウェット シェービング愛好家の皆さん、こんばんは。
毎日さっぱり剃れてますか?(・∀・)T

 

先日、ヒゲ剃り道具の手入れをしていて気がつきました。
愛用のシェービング ブラシが何かおかしい。

DSCN9509x.jpg

水を吸ってブラシが寝てしまったのかと思いましたが、よく見るとブラシの中心部分の毛がそっくり短くなっているではありませんか!
2年前の画像と比べてみます。この2年でブラシの毛が徐々にすり切れたというわけですね。

DSCN7254x.jpg

こうなると、100%の性能を発揮するのは無理だろうということで、買い替えを思い立ちました。このブラシを買ってから4年弱。毎朝よく働いてくれました。

いつぞやイタリア土産で買ってきたコヒノール社のブラシをおろして使えばいいところを、あえて新しいものを買いに出かけました。
日頃ガレージに入れっぱなしの愛車をたまには動かしたいからです。

買ってきたのは、ドイツのディットマー社(Dittmar GmbH)のヒゲブラシです。
もちろんアナグマの毛であることは説明するまでもありません。
あれこれ調べていくと、日本にもアナグマは生息していて、「むじな」とも呼ばれるそうです。知らなかった。

DSCN9513x.jpg

ドイツ語は読めませんが、パッケージのあちこちに誇らしげに書いてある「MARKE GOLDDACHS」とは、さしずめ「ゴールド ダックス印」とでも訳せばいいでしょう。
ちなみに「ダックス」とはアナグマの意味です。かのダックスフンドは「アナグマ猟のために短足に品種改良された犬」ですね。

そうです!ヒゲブラシは、このように毛先がそろってこんもりと丸くなっていなければ!
店頭では、ディットマーのブラシを3種類売っていました。私が購入したのは「松竹梅で言うなら竹」にあたります。値段のちがいはアナグマの毛のグレードによるのだろうと思いますが、「松」は「竹」の倍の値段がついていました。「竹」が無難な選択となりますかどうか?

DSCN9511x.jpg

ブラシのハンドルは茶色の透明樹脂で実に落ち着いた感じです。
琥珀を連想させるような色合いに惹かれました。これを毎朝使ったら気分がいいだろうな。

DSCN9521x.jpg


新しいシェービング ブラシを使う前にブラシを逆さに吊るして、毛を8分目ほどお湯に数分間ひたしましょう。これにより、獣の臭いが薄まるそうです。
私はうっかり、自分の歯磨きのコップにひたしてしまいました。コップがアナグマ臭くなって大失敗です。
皆さんは、適当な容器を見つけてくださいね。

DSCN9522x.jpg


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 1

馬子

あんぱんち~さん、おはようございます。
nice! をありがとうございます。
by 馬子 (2013-07-09 07:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

対象年齢・・・?救急コショウ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。