SSブログ

リコリス・フォーン [自然]

次に咲いたリコリスは、「フォーン」という品種です。
「咲き始めの色」は、黄色味が強いクリーム色。花茎の高さは、他の品種よりも少し低いようです。

…と、ここまでが、咲いた朝の観察日記です。
背後には「かがり火」がまだ咲いていて、かろうじて紅白の華を写真に収めることができました。

画面を良く見ると、花の右側に虫が飛んでいます。この虫はこれ以降どの画像にも写っていました。おそらく、その日の朝はここから離れなかったことでしょう。
この虫は、まだ開ききってもいないつぼみにずっと取り付いていました。
ちなみに、リコリスは甘い蜜がしたたるようではなし、良い香りがするわけでもありません。この虫は何に惹かれてここへ来たのか、尋ねてみたい気もします。

300_3784x.jpg

 

日が経つにつれて、残りの花も咲きました。
リコリスは、おしべ・めしべが長いので目立ちます。
けれども、リコリスは「球根が分球して増える」という説が多く、このおしべ・めしべは役に立っているのか?というのが疑問です。
良く観察すると、花の中に花粉が落ちているので、機能はあるらしい。あとは、華がしおれた後に結実するかが見どころです。

300_3812x.jpg

リコリスの一つ一つの花の基部にはふくらみがあります。
もしかしたら、ここに実ができるのかも知れませんね。

300_3823x.jpg

フォーンは、曇天でも色が映えます。
クリーム色が力強いとでもいいましょうか。

300_3860x.jpg

さて。他のプランターの一角では、植えたはずの球根がこの数年咲いていない気がします。
土に刺してある名札を見ると「2002年  白 黄 彼岸花」と書いてあります。
過去の自分を責めても仕方ありませんが、名札には品種名を書いておかなければ意味がない!何年も「何が咲くのか分からない」という状態だったのです。

それがついに!
今年は華を咲かせました。

…あれ…。

300_3863x.jpg

これも「フォーン」のようですね[たらーっ(汗)]

毎年、ちがう品種を植えてきたつもりが。早い話が、ダブって球根を買ってしまったようです。

300_3886x.jpg

フォーンも、これまでの「白系リコリス」の法則どおり、少しずつ姿を変えてきました。
またもや、花びらにピンクの筋が入ってきました。

スペラードは花びらの中央にピンク色の筋が一本、ホーディシェリーは花びら全体がまだらになってきましたが、フォーンの場合は花びらの両端がピンク色に変わるようです。

300_3895x.jpg

花びらに変化が現れるのを観察するのは興味深い反面、花びらの色が変わってきたら、その華はしおれる一方だということも分かりました。
「死ぬときに色が変わる」という生物はいろいろあるようです。身近なところでは、水族館のタコが死ぬときはさっと色が変わるとか。それと同じことなのでしょうか。
やはり奥が深い華です。

300_3902x.jpg


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 2

Ten

「フォーン」、見ていてなんか心が落ち着きます。
この色合いがいい感じですね~(^o^)
by Ten (2009-09-11 20:46) 

馬子

Tenさん、こんばんは。
来週は別の2品種が咲きそうです。
けれども、自分が一番好きな品種は今年も花茎が出ないままです。
(ToT)
by 馬子 (2009-09-11 22:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

廃液満タン!君の名は? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。